1月16日(月)
【アフィリエイト作業】
- 作業記録ブログアップ
- 前回書いた記事の文章修正
- レビュー1記事 9割完成
- ASPに問い合わせしていた回答と返信
月曜の午前中は土日の雰囲気を引きずってしまう。
小さな子供と24時間一緒、それも基本はひとりで子供を見ているとなると、体力的にも精神的にも大変。それで月曜の朝は大抵体がだるいんだけど、子供を保育園に連れていく段階で必ず体が軽くなるのを感じる。
「子供が嫌いなわけじゃないのに」「親としてどうなんだ」と一瞬思うけれど、乳幼児を育てるというのは、どのお母さんにとっても大変なことなんだと思う。
子供を預けた瞬間からパッと頭を切り替えられればいいけど、子育ての悩みを共有出来るパートナーもいない状況。こうしてブログで気持ちをこぼしながら、一週間を始めていけばいいか。
昼ごはんを食べた後グッとだるさを感じたけれど、そのことを文章にしたら、ダラダラせずに1記事書けた。気持ちを言葉にするのは、私にとっては大事なことなのかも。「わかって欲しい」って気持ちが強いのかな?誰でもそんなもんなのか?
ASPから単価のことでちょっといい連絡が来た。リンク修正したら、あとは発生だ!
1月17日(火)
アフィリエイト作業:ゼロ
- 午前中:耳鼻科
- 午後:宿曜の講義
咳が1ヶ月ほど続いていて、ようやく耳鼻科に行けた。この耳鼻科に行くと大抵の病気が治る。他の病院では見たことがない謎の機械があって、鼻と胸に煙状の薬を送り込む。何だかわからないがよく効く。この日も夜からほとんど咳が出なくなった。
マシンもさることながら、「ここに来れば治る」という感覚が効いているのかも。通うのに遠いのと、常に混んでいるのが難点。
午後は占いの講義。
この日は宿曜と関係のある「九星気学」を学ぶ。
占いの勉強は、新しい知識が自分の中に確実にたまっていく感覚が気持ちいい。アフィリエイトでは知識をためる部分が減って、自分の行動が正解に近づいてるのか、迷うことの方が多いので。
占いでなくとも当てはまる人生哲学のような部分も面白い。これで場所が近ければなぁ。電車に乗って片道1時間半。体力をつけるための試練か(笑)
1月18日(水)
【アフィリエイト作業】
- 記事ライティング
- クローズド案件 数社申請
- アドセンスサイトにアフィリエイトリンクを貼ること検討。扱っているASP調べる。
1記事書いてアップ・・・しようとしたら、クローズド案件と気づいて慌てて申請。書いた記事にはリンクが貼れない。でも、せっかく書いたからアップはしたい!を解消するために……
私はサイト作成に「SIRIUS」というソフトを使っている。ワードプレスとあわせて、アフィリエイターに人気があるサイト作成ソフト。SIRIUSの良いところは、htmlやcssなどの知識がなくても簡単に使えるところ。マイナス点は、デザインが似通っていて少しもっさりする所。アフィリエイトサイトっぽくなりがちで、知ってる人なら「シリウスで作ったな」とすぐにわかる。ヘッダー外注などを利用して、それなりに対応してるんだけれど。
で、そのシリウスの機能を使うと、ページの公開範囲を「メニュー上のみ非公開」設定することができる。これで「人は来ないけどグーグルは認識」状態になる、、、はず。書いた記事は早くアップして、グーグルに早く認識してもらうのが大事。多分。
アフィリエイト仲間から旅行系のアフィリエイトの話を聞いて、試しに自分のアドセンスサイトに旅行アフィリのリンクを貼ってみる。うまくいったらいいなぁ。ちゃんと「宿泊」をキーワードにした記事も書こう。
1月19日(木)
アフィリエイト作業:ゼロ
昨年参加した食事療法の勉強会で、1回だけ子供の風邪で参加できなかったのと同じ講座が開かれていると気づいて参加。週に2回も遠出したら疲れるかな?と思いつつ、疲れたら休めばいいや!と思い切って参加。お金を払っているのに受講してない状態だったし、こういうのは縁でありタイミングかなと。
案の定疲れてしまった(笑)
得るものもあったのでよし。
→【日常的に摂るべき食材】ホメオパシー勉強会に参加してきました
1月20日(金)
- 前日の出来事をブログにまとめる
- クローズドの申請がすぐに通ったので、サイトの公開範囲修正
- アドセンスサイトに旅行のアフィリリンクはる
気力はあったけれど、体力的には疲れを感じてゆっくりの作業。旅行リンクは、発生こそないものの、さっそく2クリックされていた。
土日は疲れ果ててほぼ横になっていた。
少し無理して、子供を外に連れて行ったら怒りっぽくなってしまった。夫の朝帰りが続いているのもあるかも。気にしたってしょうがないのに。何にこだわっているんだろう。
落ち込んでる時間はもったいない。
無駄なことなんて何もない。
学んだことを生かして、一つずつできることを重ねていこう。