元?現?うつ病引きこもり主婦のどん底ちゃんです。
病気を治すことより、まずお金を稼いで自由をつかむ。お金が稼げれば自信を取り戻せる。そしたら体も健康になるんじゃないか!?という仮説のもと、外に出なくても出来る仕事に挑戦したり、疲れたら休んだり、新しい視点を見つけながら、人生を豊かにしようと考えています。
働けない、お金がない、それは死にたいほど辛い。
事情があって仕事の選択肢がものすごーく狭くなってしまうことってありますよね。
私のようにうつ病になったり
引きこもりになったり
ほかにも
病気だとか
障害だとか
年齢が上がって求人がないとか
人間関係がうまく築けないとか
プライドが高いとか
朝起きれないとか
電車に乗れないとか子育て中で子供の側にいたいとか
家族のサポートしなきゃいけないとか
介護してるとか
自分や家族が犯罪に関わったとか
健康は問題ないけれど、ダブルワークが必要で
家族の病院代を稼ぎたい
学費を自分で払っている
夢がある
お笑い芸人
マジシャン
大道芸
音楽や芸術活動
今朝のニュースで、小さなお寺の僧侶は副業しないと家族を養えないという話題を取り上げていました。学校カウンセラーさんが夏休みの間は収入が絶たれてしまうとか、介護や保育など、なくてはならない職業が、その仕事だけでは成立しないほどお給料が少ないって悲しいですね。夢を追うのだって素敵なことなのに。その人がダメにならず、でも応援できる方法はないだろうか、頑張ってる人を応援できるシステムを作りたいなって時々考えます。
上に挙げた以外にも、色んな事情があると思います。
自分の経験を振り返ると、お金が手元に全くないのはもちろん、働ける気がしない中で手持ちの資金が日に日に減っていく状況も、ヒタヒタと死が近づいてくるような恐怖感があってツラかったです。
昔は困難を抱えてしまうと、無理をするか・怪しい仕事をするか・諦めるしかなかったように思うんですけど、今はネットがある!スマホかパソコンのどちらかがあれば、
資金・経験・肩書きゼロでも
起き上がることができなくても
月1000円程度なら小学生でも稼ぐことができます!
子供が親に隠れてお小遣い稼ぎ出来る環境って、自分が親となったいま心配でもありますけど。でも「虐待・無関心」系の親もいれば、親も頑張ってるけど「貧困」という家庭もあって、学校で当たり前に過ごすお金がない、盗まないとお腹を満たせない、親を助けてあげたくて自分にできることはないかと探してる子もいるでしょう。そういう子にとって、1000円の自由は大きな希望ですよね。
普通に働けない人が仕事を探すとき一番最初にすべきこと
何らかの事情を抱えている人が仕事を探すとき、まずすべきなのは
したくないこと・出来ないことをハッキリさせる
外に出たくない
一人きりで仕事がしたい
名前や年齢を公開できない
それでもお金は稼げます。一番大事な条件は絶対譲らない。これは、継続的にお金を稼いでいく上でとても大事なことだと思います。
さらに、自分の体調や性格や個性について考えてみる。
朝は起きれるのか
乗り物に乗れるか
週に何日、何時間を仕事にあてられるか
締め切りやプレッシャーに耐えられるか
自分は何をするのが好きか
子供の頃から今までの人生の中で、褒められたことは何か
人に胸を張れる特技はあるか
資金はどのくらいあるか
ネット環境はどのくらい整っているか
仕事とは結びつけずに、とにかく挙げていく。病気を抱えている人は特に、元気だった時は事務や接客も出来てたとか、過去と比べたり自分に見栄を張らない。無理すれば出来そう、もダメ。わからない部分はそのままでいいので、現実を見つめる。自分ととことん向き合う。
できる
好き
得意
を、冷静にならずに数えていってください。この作業は結構楽しいですよ。
ワガママでいいんです。むしろ
ワガママを叶える。
それが働くって事
なのかもと……書きながら思いつきました。
なんか、ちょっとイイこと言えました?(笑)太字にしちゃおう(笑)
ここで、少しは外に出られそうだぞ、と思うなら、日払いの工場アルバイトとか、家賃ゼロで家から出られるリゾートバイトとか、短期の仕事を探してみるのがオススメです。
これから書いていきますが、ネットで月に1000円稼ぐとか、とりあえず数万円を手にするのはそれほど難しいことではありません。でも、生活できるレベルまで・継続してネットで稼いでいく・周りに目のないところで働くのはやっぱり大変です。自分と、孤独との戦いが始まります。
自分が挑戦してみて、1人で働く・企業に属さずに働くって大変なことなんだと身にしみました。同時に、自分に外で働くほどの体力がないこと・通勤がなく同僚のいない開放感と気楽さも感じて、これでお金が稼げたら最高だとも思いました。それで、今も諦めずに続けています。
「ある」仕事を増やす。まず100円稼ぐ。

世の中にどんなにたくさんの仕事があっても、選べる仕事がゼロなら、自分の世界には仕事が存在しないのと同じです。
例えば私が鬱がひどくて、面接を受けては1週間以内に辞めるのを繰り返していた頃、
農業は人手不足だよ
介護職があるよ
と言われても、選べなかった。体力が追いつかなかったし、どうせ無理するなら「やってみよう」と思えることに挑戦したかった。「仕方なく手伝ったことが好きにつながった」可能性もゼロではないけど、気力と体力がない中で、興味もないことに挑戦するのは無理だったろうな。
でも、今はネットがある!2度目(笑)病気や引きこもりの人間にとって、体力がなくてもいい仕事は本当に嬉しいです。そうはいっても、ネットで稼ぐのだって知識が必要なんじゃないか?と不安になる人もいるでしょう。それでも、
「できる気がしない」
「今まで色々やったけどダメだった」
という自分を越えてまず100円稼いでみる。
小さな一歩を踏み出してみるしかないんです。
ネットで月額100円稼ぐのは、トイレに行く体力があればできます。すでに銀行や郵便局に口座を持っているなら(収入の振込先)、家から一歩も出なくても大丈夫です。
たった100円ぽっち稼いでも生きていけないじゃないかと思うかもしれません。というか、さっきの疑問も含めて、過去の自分がよく思っていたことです。
私は実家を出て一人暮らしがしたいんだ!
小さいことから積み上げるしかないっていうのはわかるけど、じゃあどのくらいの期間100円の不安に耐えれば月額15万・20万円に到達できるの?
1年後もまだ100円だったら、死んじゃう!
・・・過去じゃない、今もこれと似たようなことを思っている自分がいます(汗)
旦那と子供の世話して、病気だってあるし、貧乏だし、先が見えないなんて死んじゃうぜ!私は子供と猫を養えるくらい稼ぎたいんだーーー!
って気持ちは今でもあります(笑)
でもでも、今は疲れて気力をなくしてしまってますけど、自立しようと決意して、春まで2年間頑張っていた頃の私は、条件は何も変わらない、むしろ今よりもっと体調が悪かったのに、こんなことをグズグズ言ったりしませんでした。
できることは何でもやろう
まずは1円稼ごう
大きな夢を叶えた人が、最初の一歩を踏み出した時の行動を、そのまま真似してみよう
頑張りたい!
教えてもらおう!
言われたことを素直に実行しよう!
という気持ちで過ごしてました。毎月気持ちが折れるんだけど、それも気にしない。そのうち元気になるって自分は知ってる、それまでは休もう、焦ったって仕方がない。
この感覚というのは、私がうつ病の薬を手放した時にも持った感覚です。
「もう薬を飲みたくないんです!自分に都合のいい嘘をつきません。言われたことは何でもやります。薬を飲まずに生活できる方法を教えてください」
当時の主治医に言った言葉です。毎日20錠以上飲んでいた薬を、1日5錠まで減らしました。その後、先生が病気になって病院が閉鎖したりとハプニングもありながら、8年をかけて薬を手放すことができました。あのとき心の底から湧きあがる声を口に出したことが、薬を手放す第一歩だった。
医者に病気を治してもらうんじゃない、自分が病気を治すんだ
と決意したんだと思います。
引きこもりになったり、病気になったり、家が貧乏だったり、騙されたり、今の環境になってしまったのはあなたのせいでは無いかもしれません。でも、その場所から外に出るのはあなたで、あなたが決めて行動するしかないんです。
家族が助けてくれるべき…社会保障が…〇〇が無いから…今持ってないものについて考えても、自分が苦しくなるばかりです。
私も2年前から挑戦を始めて、結局まだウダウダしています。でも、私はやっぱり自分の力で外に出たい。だから、何度失敗してもまた頑張ろうって思います。もしもあなたがお金を稼ぎたいって思うなら、一緒に始めてみましょうよ!どん底の底上げです(笑)
「まず100円を稼ぐ」をテーマに、記事書きます!(と書いてはや数カ月・・・そろそろ書きます笑)