元?現?うつ病ひきこもり主婦のどん底ちゃんと申します。
自由に生きて行く・自分の人生を取り戻すために、日々模索しています。
久しぶりにアフィリエイト記録以外の投稿。
最近は仕事にも随分集中できるようになって、忙しくしている一方で、いろんな迷いが生まれて頭の中をぐるぐるしていた。
アフィリエイトで思うような結果が出せない
占いの勉強もこのブログも中途半端
ブログに日々のことを書きたいと思うものの、うまく時間が見つけられない
私はアフィリエイト塾に所属していて、その中の更に限定された場所で毎日アフィリエイト作業を記録しながら、日々思ったことなんかも書いている。
けれど、みんなが自分よりすごい人に思えて、小さな自分の迷いを書くことが恥ずかしく感じる時もある。ただのグチなんじゃないか、とか。
とはいえ同じ内容をブログに書くことにも迷いがあった。
変にネットの知識があって、1記事2000文字くらいの書いた方がいいんじゃないかとか(長文の記事は時間がかかってしまいアフィリ作業が滞ってしまう)
アフィリエイトについて・うつ病やひきこもりのこと・占いについて、それぞれ記事を分けた方がいいんじゃないかとか
お金のことや子供のことを書くと嫌な気持ちになる人がいるんじゃないかとか
どんな記事をどんな順番で書くのがいいのか迷宮に突入
とか、とか、とか・・・
日々の悩みもあって、頭の中がパンパン。
結局どこにも居場所がないような気がする自分に戻ってしまっていた。
そんなことをずっと考え続けてフト気がついた。
- (そもそも上手いわけでもないのに)上手い文章を書こうとしている自分
- 大きなことをしようとして結局は何もできていないこと
- 「傷つく人がいるかも」なんて言い訳して、本当は非難されなくないだけなこと
- 人の目を気にして批判を恐れてばかりで、味方はちゃんといるのに怖くて逃げようとしている弱さ
- 結局は自分の事ばかり考えていること
- うつやひきこもりの時期があって、特別な能力は何もなくて、でもそれを越えて挑戦をしていて、子供がいて、ひとつも極めていないのに色んなことを同時に進めていて、弱くて、でも挑戦を続ける強さを持っている。全てで自分なんだ。すべてが自分なんだ。ということ
ブログを始める時「立ち上がる姿を記録する」と書いたのに、良い部分しか書こうとしてなかった。そもそもすべての人が納得する記事なんてないんだし。
今の自分にしか書けないこと・挑戦している真っ最中の不安と熱量
そういうものを伝えたくて、このタイミングで始めたはずだった。
ダメな自分を見せていく
生き方を見せていく
それが私にできることなんじゃないか。
少なくとも今は、長い記事を書こうとするのはやめよう。
そもそも短い文章の方が読む人にとっては読みやすい。
「これは」と思うようなものだけ長く書けばいいんだし、そういう記事はもっと後になって書くか、何か書かずにはいられない時に取っておけばいいんだ。
1月に「今年はこれでいこう!」と意気込んで立てた目標に無理があると気づいて、微修正する。
2月ってそういう月なのかもしれない。
ブログのタイトルやHNを変更しようかとも思っていたけど、そちらも当分はこのままで。
いきなりジャンプはできない。
ひとつひとつ、階段を上るように積み上げていこう。
気持ちがまとまってきた気がする2月の後半です。
あーーー確定申告の作業をせねば。
何もやってね〜(笑)
気軽にフォローしてください♪
Follow @donzokochan873