私はいま、かなり迷っている。
離婚するか、少なくとも別居をして家を出るべきか、それとももう少し踏ん張るべきなのか。
もうただの愚痴です。でもどこかで吐き出さないと自分がつぶれてしまうような気がするので書いちゃいます。書いて気持ちが整理できるかもしれないし。
夫との不仲が始まって3年以上。家庭内別居状態になって2年。
波はあるけれど、夫婦の会話は1週間で3分くらい。支出が収入を上回り、給料日は資金繰りの日。「お金がない」不安と戦う数年。夫に家計について説明しても「俺の給料はこれだから何とかやってよ」と言うだけ。
「収入に文句を言ってるのじゃない。支出が問題なんだ」と言うと無言になる、の繰り返し。
最近は外食したり惣菜を買って自分を楽にする選択もできず、疲れた体に鞭打って何とか回している。独身時代の貯金を切り崩し、仕事に苦戦して、子育てをして、夕食を作る。何よりツライのは、夫から常に責められている感覚があること。
部屋が散らかってる
あれが出来てない、コレが出来てない
金を稼いでるのは俺だ
好きに使って何が悪い
頑張っても頑張っても、出来てないことを責めてくる。言葉や態度に出すこともあれば、過去に言われたことが自分の中に溜まっていて、「こう思ってるんじゃないか」と勝手に解釈してしまってることもある。
いくら自分で「出来たことに注目して自分を褒めよう」と決めても、自分を責めている人と暮らしているのはツライ。少しずつ蝕まれていく感覚がある。
仕事を頑張って自活できるよう頑張ろうと努力を続けるものの仕事も思うようにはいかず、自分の無能さを自分でも責めている。
自宅で1人でできる仕事は、気楽な反面ちょっとした悩みを共有したり雑談する相手がいないのも、小さなことのようで大きいのかも知れない。
そんな中、昨年末からまた夫が浮気を始めた。どうやら前の女と同じっぽい。浮気そのものに腹を立てているわけではない。夫婦も不仲だし。
でも、私一人が家の中の「面倒なこと」を引き受けている。家事も育児もせず、お金に困っているのに呑気に新しいブランド服を買い、自分の親からもらったお金で浮気をして「家計のお金じゃない」「俺が稼いだ金でお前らは暮らしている」と何でもやっているかのような態度。
夫にも事情があるんだ
必要最低限の生活はできている
余計なことに惑わされず、自分が自立する努力をしよう
いい面に注目しようと努力するんだけど、もう単純に
ム・カ・つ・く!!!
体調も良いわけではなく、夕食を作ることがとてもストレスになっている。料理が得意なわけじゃない上に、他のことで手一杯で「もう無理」という状態なんだと思う。
そこを押して何とか作っているご飯を、明け方に帰ってきた夫が浮気を隠すためなのか朝方帰ってきて食べて、素知らぬ顔をしている。浮気で寝不足のくせに、「仕事で疲れている」アピールをしてくる。
先日娘が胃腸炎にかかった。
金曜日の夜からゲーゲーと吐いていて、夜中1時間ごとに起こされるのでほとんど眠れなかった。翌朝、土曜日で病院が午前診療なので午前中に娘を病院に連れて行くことにした。
夜中ほとんど眠れなかったこともあり、起きるのが遅くなってしまった。病院までは距離がある。自転車で子供と二人で病院に行っても良かったけど、ちょうど休みで夫もいたし車で送ってもらうことに。その方が子供も体が楽だろうし。
この日も夫は明け方5時ごろ帰ってきた(朝まで仕事、は仕事内容として絶対ない)。「病院に連れてって」と私が頼んだ時間も11時とギリギリだった。
本当はすぐに準備して出発したいんだけど、夫はどんなに近所への外出でもシャワーを浴びないと外に出ない。10分で出かける準備ができる私としては「女子かよ!」と思うんだけど、人それぞれなのでそこはしょうがない。
「何時までに準備すればいいの?」と聞かれて、「なるべく早く」と抽象的に伝えてしまった。するとシャワーの時間が予想以上に長い!!!途中で「病院閉まっちゃうから急いで」と声をかけたのが気にいらなかったらしい。
物を投げ、車の中で怒鳴り始めた。
俺は急かされるのが嫌いだ
何時までに準備すればいいのか聞いたんだから時間を言え
じゃあシャワー入らないで準備してと言ったら出かけたの?
15分20分後に出ようと言ったらウンといったの?
私にも悪いところがあったとして、私も看病で疲れてるし、そういうこともない?
お前は俺の仕事をわかってないんだ。
(肉体労働なので)汗を流さないと
うんぬんかんぬん
病気の子供の前で物投げて怒鳴って大人気ない!
少しは俺に頼って、一人で何もかも抱えるのやめれば、と言ったのは自分じゃないのか?
仕事仕事って、気づいてないと思ってんのか!朝帰りで眠いから不機嫌なんだよ!
大変なのは自分だけじゃないんだよ!
死ね!
二度と車で送ってなんて頼むか
バーカバーカバーカ!!!
捨てゼリフを残して車を降りた。
人にむかって死ねなんて言ったのは人生で初めて。そもそも悩んでも自分の気持ちを切り替えて何も言わないタイプなので、こんなに文句を言ったのは結婚して初めてかもしれない。
死ねなんて言っちゃってどうかなと思うったけど、夫は夫で
お前が死ね
二度と頼むなバーカ
と言っていました。
車を降りてから、娘に「ママが一番好きだよ」と言われました。子供の前でケンカして、お父さんに向かって死ねとか言って、さらに気をつかわせて、親として失格ですね。娘は空気を読むのがとてもうまいのです。自分に似ているだけに、将来自分と同じように苦しむのではと時々考えます。
この出来事以降、我慢していた怒りのフタが開いて
もうここの家に居たくない
家を出て行きたい
で頭がいっぱい。
出られないことはないと思うけど、迷うことが2つ。
一つは仕事のこと。
養育費や社会保障を合わせれば、あと月に数万円稼げればしばらくは何とか暮らしていける。週に2日、コンビニとか外に働きに出てみようか?でも過去に働いた状況を思い出すと、たったそれだけでも疲れ切って子育てができなくなるのではという不安。最大は子供が病気になった時にどうするかということ。
実家の親に頼るか。母はもしかしたらいいよと言うかも知れない。でも、実家は実家で姉が病気で、孫の子育てを実質母がしているし、家族は不仲、姪は思春期。母も数年前にガンになって、悪いなとも思います。
うちの子は感情が強くて1人で世話をしたくないようだし、親に頼ればまた支配しようとしてくるかもしれません。
病児保育はあるけど、当日枠が空いていることは少ないそう。とはいえ、病気のたびに休めば職場に迷惑だろうし。工場とかなら大丈夫なのかな?単発のバイトを探す?
できない理由を数えていてはダメってわかってるんだけど、やっぱり色々考える。
明るい予測をすると
家を出てしまえば、何とかするしかないんだから何とかなるのかも。
私を責める人がいなければ、あとは気持ちひとつで楽しく暮らせるのかも。
子供と2人なら、夕食のメニューだってもっとシンプルで良くなる。
ワケのわからない出費に悩むこともなくなる。
突然押しかけてくる義両親もいなくなる。
出てしまえばいいんだろうか。
悩みの2つ目のポイントは、笑われるかもしれないけど今勉強している占いのこと。
占いでは、離婚や転居をしたいなら「あと2年待つべし」という年周りにいる。子供も私も、2年後はすごくいい。
私はもともと占いを信じずに生きてきた。数年前の私が「占いの結果が悪いから離婚迷う」と聞いたら「馬鹿なの?早く家を出なよ」と思っただろう。
でも、私はこれまで自分の考えだけで行動してきて、それでこうやって今もうまくいかずに悩んでいる。
目に見えない大きな流れを意識することで悪い流れを避けられるのでは?と考えると、どうにも立ち止まってしまう。
占いにも色々あって、自分のしたいことを後押ししてくれる結果を探してみようかとも思う。ひとまず別居という形にして離婚を先延ばししようかとか、色んな可能性を考えながら、迷いのドツボにはまっている。子供の人生もかかっていると思うとさらに迷う。
最後は、足りないのは覚悟なんだとわかっている。
無謀でわがままなんじゃないか
と
こんな状況で暮らすくらいなら
の間で揺れている。
とりあえずは、不要なものを捨てたり離婚準備を進めながら、少しでも自分と子供が暮らしやすいよう工夫してみる。悩みすぎて病気になることだけは気をつけて、子供をたくさん抱きしめていこう。
こんなバカみたいな話書くのは恥ずかしいのですが、他に全部をだせる場所がなくて。離婚を迷っている人にしたら、どこも似たような状況かもしれないし。
本当は、身近な誰かに相談できたら一番いいんだろうな。「助けて」って言う、というヤツですね。
小出しにはしているんだけど、ただ聞いてもらうだけか、あとは自分で努力するしかないのでは?という話になってしまう気がしてなかなか。
苦しい時に大きな決断はしない方がいい。
3月に入って結膜炎、胃腸炎、花粉症と体調も万全じゃない。
前回も書いたけど、深刻になりすぎない。
低空飛行でも、淡々と暮らす。
体の調子を整えながら、できることを一つずつやっていこう。