元?現?うつ病ひきこもり主婦のどん底ちゃんと申します。
自由に生きて行く・自分の人生を取り戻すために、日々模索しています。
2017年は考えすぎずにやってみよう!
と言いながら、やはり考えすぎていました。
幸せって、すぐに感じられる小さなことから、時間をかけて積み上げるしかないことまでいろんな方法がありますね。
今日1日をハッピーに過ごす、充実させる、落ち込んでもすぐに前を向く。
小さな積み重ねだと改めて感じるこの頃です。
家にいても、何もしていなくても、お金をたくさん使わなくてもできるちょっとした投稿を始めてみます。
10代の後半から20代に大好きだった、作家の村上春樹さんの造語に「小確幸」という言葉があります。
小さいけれど、
確かにそこにある、
幸せ。
という感じでしょうか。
それって、愛のことですよね。
人の愛はもちろん、自然に愛されているとか、誰かに応援されているとか、見知らぬ人の優しさとか。
そういうものを感じられる・気づくことが、今を幸せに生きること、誰かに幸せを与えられることに繋がっていくように思います。
そんなわけで今日の小確幸は
花を飾る
部屋に花があるだけで、停滞している空気が動いて、その周りに暖かなものがまあるく広がっていきます。
わざわざ買わなくても、公園や、道端に咲いている花を1本拝借してコップに挿すだけでいい。グリーンだっていい。
冬だし。
コートを着て、
帽子をかぶって、
誰とも目を合わせなくてもいいから、
ちょっとお花を摘みに行ってみるのもいいですよ。
写真の花は、もうすぐひな祭りということでいただいた一部。
お雛様、、、出さなくっちゃ!
気軽にフォローしてください♪
Follow @donzokochan873